2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『経済学で出る数学』 一次関数と市場メカニズム

1.1 関数と変数 ・需要関数は「与えられた価格のもとでどれだけ買いたいか」という、P→Qの関係を、逆需要関数は「ある一定量の需要を満たすためには価格をいくらにすればよいか」というQからPへの関係を考える。 ・経済学のグラフでは縦軸に価格を、横軸に数…

『意思決定のための「分析の技術」』 後正武

僕はコンサルタントではないけれど、この本に書いてある知識はきっと数年後に役立つときが来るだろう。そこでこの本の構成と紹介されている分析手法をまとめておきたい。 ◆序章 分析とは何か ・分析とは、「物事の実態・本質を正しく理解するための作業」 ◆…

「完訳 7つの習慣」 スティーヴン・R・コヴィー

KINDLE版を読了。 人格主義の回復を唱えていて、それは本当に仰るとおり。表面的なテクニックだけ備えていたところで、それは長期的には何の役にも立たないはず。 終わりを描くことから初めて、自分のミッションステートメントを書く。そしてスケジュールを…

「6W3Hで読み解く決算書入門」 南俊基

社会人の教養として会計の初歩的な知識ぐらいはおさえておかなくていけないと思い、読了。 ・決算書には、会社の財政状態を表す「貸借対照表」、期間中の経営成績を表す「損益計算書」、資金の流れを示す「キャッシュフロー計算書」がある。 ・このうち貸借…

『沖縄文学選-日本文学のエッジからの問い』 岡本恵徳・高橋敏夫編

三月に沖縄へ旅行した。高校の修学旅行も沖縄だったのでこれが二度目であったが、そこで初めて目にしたのは、表面上は本土と同じように振る舞っていても、どこか深淵では決定的に異なった感覚をもった人々、土地、文化であった。 最近では報道で沖縄の話題が…